
ボクとロプロスはGRTAノービスクラスに参加した。
結果は30mタイムオーバー、50mタイムオーバー。
ブッシュ50m 39秒、141.00
ダブル指示なし 44.81秒。125.19
濃い緑のダミーしか知らんけど、薄水色のダミーって
持ってきたらあかんやつやろって思ったら、それを持ってくるんやってんて〜。びっくりするわ。
ほんでもって、最後の数字の意味もわからん。。。
なんのこっちゃろな?

昨日のセミナーでも聞いたけど、紳士淑女のスポーツなので
皆さんイギリス紳士的ないでたち。
が、しかし・・

絶対ジャージのロプロスママ。

ジャージ貫くっちゅうねん!

でもやる時はやるロプ君。
最年少の11ヶ月なのにすごくがんばった!
ロプ君えらーい!

昨日より寒かったのではないですか?!
腹巻は効果ありましたか(笑)
なんだかトライヤル難しそうですねぇ。。
大声は出さずに紳士的に出来ましたかぁ〜
ロプロスままさんのジャージ姿最高です♪
やっぱりドッグスポーツは動くやすさで行くのが一番★
紳士淑女的にできるためには、中身から変える必要がありそうな私です(爆)
ごっつい浮いてるしぃ(爆)(爆)(爆)
昨日より風がきつかったのですが
腹巻はやはり必要ないくらい
めちゃ暖かでした。
大声出さずに30m50mと望みましたが
ダミーを目の前にしながら
「これはちゃうしなぁ」ってスルー!
色ちゃうだけでそれであってるーって思いましたが声出せないしタイムアウト。
難しい方のブッシュとダブルは
おもっくそ日本語で
「探して!」と言うときっちり探してきよりました(爆)
ロプロスママは半袖になってました(笑)
でも途中うっすーい上着一枚着て
「ちょっと寒いかな」とか言うました。
ちょっとちゃうと思うけど、ロプママは真冬でも
こんな感じでマラソンで散歩します。
ロプママ雪が降ろうと雹が降ろうと
ジャージ貫きそうです(笑)
今日もおいしいお弁当作ってもらっちゃいましたぁ。
さすがに風が強かったので袖を捲り上げてノースリーブ状態のガテン系のファッションにはなってなかったけどあったかくなったらあのいでたちで参加すると思われ(爆)
ロプは全部きっちりこなしてがんばってたよー。
すごいねー。
でも帰りの車の中でくっさいすかしっ屁を何度もこいとったからストレスやったんやろか?
ストレスを屁であらわすっちゅうのもかわいいんやけど(笑)
2日間通っていただいて、お疲れ様でしたっ^^
nobuさんのお言葉から始まったこの淡路競技会!無事に終了してホッとしてます〜
シェビーくんもダミーの違いが分かってからはスムーズにできてよかった!!
前半もったいなかったよね。。
主役のロプロスくんも粘り勝ちで偉かった〜(涙)
さすがロデムママさん!!の気合いが感じられる半袖&ジャージのお陰じゃないでしょうか☆
私はエレガントな服装は犬が釣り合うレベルになってからでいいやって思ってるので、皆さんもご安心を〜(^_-)
なんだかいつもより声掛け少ないのは人前だから遠慮してるのかなって思ってました^^;
初めてなんだし大声全然OKだったよ〜
私なんてアドバンストでも大声出しちゃってます(爆)
っていうか、皆やっぱりついつい出しちゃうのよ。。
いろいろ動いていただき、お世話してもらってありがとうございました。
でもGRT人口増えそうじゃないですか?
皆さん続けてくれるかな?
ノービスの競技会をたびたび淡路島とかでやっていただいたら続けてくれそうですよね。
北区の公園とか(笑)
シェビーは今からGRTちょっと休憩に入りますが、
また折りを見て復活します。
その時はエレガントを心がけ、大声も慎むようにしなくっちゃ〜〜!!って?できるやろか?
大声ね、訓練の方でも
キツイ来い!から快活な来い!に変更中。
ジワジワ地道な練習からがんばらなくては。
GRTってシンプルながら奥の深い競技ですよね。
昨日のテストで、『きついコマンドで、犬造に圧がかかって萎縮させているようです』って(汗)
これからは、淑女目指して、おしとやかに頑張ります(笑)
なかなか、充実したセミナーやったね。
何より、お天気が良くて 良かったですねぇ〜
私は腹巻きじゃなく、パッチいらずで過ごせました^^
エントリーテスト合格 おめでとう!
競技会は・・・まぁまぁ^^;;
レトリバー軍団にまじって ほんとに 頑張りましたね〜
紳士淑女のスポーツ? 大声出しちゃダメ?
へぇ〜 ほぉ〜 そんなの初めて知りました(嘘)
私なんて 競技会の時は いつも以上に大声出してますよん。
だって〜 一生懸命に走ってくれてる我が子の応援がしたいですもん!
紳士も淑女も ひと(犬?)の子の親ですも〜ん
いろいろお世話になりましたぁ!
おかげさまで楽しい二日間でした。
お友達もいっぱい一緒に練習できて
本当に楽しかったです。
競技会。。。なんで簡単な方が出来なかったのか・・・。
途中からは「ん?いつものとちゃうけどこれ?」
とわかってくれた様子。
緑色のおがくず入りを探してくるゲームちゃうくて、マークと言われて投げたヤツを回収すんねんで!とコマンドの意味一つ一つを正確に教えて行けたらいいなぁ・・。
根気がいる作業なのでコツコツがんばりたいです。
大声でしょ?
これ訓練のときも圧が強すぎと言われてるので
声を出すにしてももっと軽快な声符に変えて行こうと思っています。
見事なリカバリーの2種目クリア!おめでとうございます☆
アクセルもシェビーくんのリカバリーにあやかりたかったです〜^^;
薄い色のダミー、シェビーくんの中で、「あ〜ん、そうか!」と繋がったんでしょうね
nobuさん、待ち時間に、シェビーくんにしっかり確認させてあげてらっしゃいましたよね
さすがです!
また、練習にご一緒できるのをたのしみにしています
これからもどうぞよろしくお願いします(^o^)/
それがポイントになるの☆
だって、私が今まで見たロデママってノースり&ショートパンツが定番やもん!
わっ!長ズボン履いてるよ!って思った(笑)
シェビー君もロデム君もお疲れ様でした♪
よろこんでぇ〜♪
帽子をかぶった(かぶせられた?)シェビーくん
立派な紳士に見えますわん
CHEVYくん、2種目クリアおめでとうございます♪
アイラが10月の競技会に参加した時、インギーの参加は初めてだと言われて寂しかったので
CHEVYくんの存在がとっても心強いですー☆
ウチはブッシュ以外失格しちゃいました。
ダミー咥えたままゴール手前まで来て脱走・・・
ハイパーでニンゲン大好きな彼女、興奮してオシゴト忘れてしまったようです・・・(涙)
こんなノーテンキ犬&飼い主ですが、また遊びに来ますので
どうぞよろしくお願いしますっ!
あ、私も先生のご愛犬、ノバかと思いました(笑)
↑のジャイコさんの愛娘、インギーのアイラちゃんのGRT訓練を担当しているシャドーとフラウのパパです。
GRTにも色々な流派があって、私が留学した英国の団体にはスパニエルをはじめ非レト種が沢山、おりました。
東京のM先生の団体より紳士的ではない団体に所属する訓練士ですが。。。(笑)
スパニエル種、そして多目的ガンドッグと言われる犬種のGRT参加が日本でも、もっと増えることを願っています。
どこかの競技会場で、お会いできるかもしれませんね!
宜しくお願いします。
お疲れ様でした。
正直ちょっとびっくりです・・・。
どーして難しい方のブッシュとダブルが出来て、
そこに見えてるシングルができひんの?
しかもシェビー一回クンクンしました。で
「これちゃうわ」になってます。
しっかりコマンドを入れるべきでした。
反省点も問題点も、すべてじゃないけど
見えてきました。
コツコツガンバリマッシュ。
こちらこそまた一緒に練習お願いしますね♪
ほんとに、びっくりです。
まぁ、シェビーはこれまでもそういうことを
やらかすヤツでした。
他の犬が当然のようにできることを失敗し
ええ!ってとこで成功し。。。。
失敗は最大の訓練のチャンス!
今見えている問題点を忘れないように
コツコツがんばります。
1月11日以降からね(笑)
数字、そういう意味だったんですね。
GRT手帳みたいなんはないんですかね。
自分で記録していけばいいですね。
っていうかブログに書いていこう(笑)
長ずぼんって(笑)
昭和やなぁ。
私あと数年たったら
夏にシミーズで競技やりそうで自分が怖いです。
ありがとう。
お気に入りブログに追加しました。
っていうかお返事もらう前に
速攻追加してるし(^_^.)
遊びに来ていただいてありがとうございます。
アイラちゃんハイパーなんですね。
うらやましいです。
いつでも覇気のないシェビーです(笑)
インギーは大体いっつもシッポフリフリご機嫌さんなのにシェビーは尻尾もあまり振りません。
なにがそんなに不機嫌なのか!と思います。
いつかお会いしたいです☆
覗いていただいてありがとうございます。
アイラちゃんの先生なんですね。
同じイングリッシュでも多分(きっと)シェビーはちょっと(かなり)頑固者なのではないかと思います(-_-;)
今回のGRTセミナーにはシェビーのフライボールの先生も参加してくださいましたが、実に根気よく指導していただき、そこそこ理解力をつけることが出来ましたが、野生児です(-_-;)
川に行き、死んだネズミ(でっかいやつ)を捕まえブンブン振り回し、森の中では死んだ鳩を持って来て背中にコスコス匂いをつけーの、もう私はヘロヘロになりました。
うすうす、こりゃ、愛玩犬の種類とちゃうなぁと思っていました(笑)
シェビーのいいところを残しつつ、平和な暮らしができるように今後もがんばって行きたいです。
競技会いつかアイラちゃんとご一緒できたらうれしいです。
競技ですが、ロプ君の黄色いカラーと元気なママ*寒くないのか??と印象に残っていたので良く覚えています!50mブッシュのスロアーやっていましたが、実はロプ君、植え込みの横に来た時に直ぐ見つけて咥え、2m歩いてポイとダミーを捨てました!あっ〜と声が出そうになりましたが、最終的に持ち帰ったのでホッとしましたが・・関西にはお友だちもいるので、どこかに突然出没するとおもいます。その節はお願いします。
勝手に画像使ってしまってすみませんm(__)m
シェビーのママです。
ロプロスと公園でチビチビ練習しててノービスなんかまだ早いと思いつつも関西でなかなかないし、勉強だし出てみようと出てみました。
シェビーは案の定、びっくりな行動をしくさりましたがロプロスはまだ11ヶ月なのにがんばってましたよね。
ロプロスママは、真冬でもジャージなんです、
私がパッチはいて、ベンチコート着てホッカイロ貼りまくってる時にもジャージ貫いてます。
しかも8kくらいの道のりを走って犬と一緒に散歩します。ゴリゴリのアスリートです。
ロプロスもまだチッコイ仔犬の時からその道のりを散歩してました。
是非また関西での競技会よろしくお願いします。
今度こそがんばりたいです。
競技会、お疲れ様でした!
楽しかったですね、二日間!セミナーも勉強になったし。
スーパーシェビー君、最初二つの競技、おしかった…なのに、なぜに、ブッシュはスペシャル速いのか…?やっぱりスーパーやわ!
そして、マスター様!このコメントに気がついてくれるかどうか…協議会、お疲れ様でした!
そして、スロアー御苦労さまです。
また、近いうちに関西で競技会、よろしくお願いします!来年は、関東の大会も参加したいです!